![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップページ > ワークショップ > ジャパン・アーユルヴェーダ・グールクラ アロマテラピーコース | |||||||||
□料金
|
ジャパン・アーユルヴェーダ・グールクラ
|
講座期間 | 2008年1月〜6月の毎月第3水曜日開講。 午前2時〜午後4時 ※8月のみ第4水曜日 |
会場 | ジャパン・アーユルヴェーダ・グールクラ(東急東横線田園調布) 東京都世田谷区玉川田園調布2-7-18 セトル田園調布102号 地図は下記のページからご覧ください。 http://www.ayurved.jp/school/index.html |
総授業期間 | 12時間 (全6回) |
受講料 | 30,000円(税込み) |
第1回「アロマテラピーへのアプローチ」(1月16日)
精油はどんな働きがありアロマテラピーで使われているのか、安全に楽しむための注意事項や利用法についてお話します。
アロマグッズ「エアフレッシュナー」の制作、精油の試香など。
第2回「アロマテラピーの効能」(2月20日)
精油が嗅覚、皮膚、呼吸からどのようにして心と体に働きかけるのか、またアロマテラピーのセルフスキンケアとしての利用法をお話しします。
アロマグッズ「バスソルト」の制作、精油の試香など。
第3回「アロマテラピーの歴史」(3月19日)
アロマテラピーの源流から現代社会とアロマテラピーまで、精油の製造方法をまじえてお話します。
アロマグッズ「クレイパック」の制作、精油の試香など。
第4回「アロマテラピーのホームケア」(4月16日)
寝つきが悪い時、元気が出ない時などの心のケアと、肩こり、冷え性などの体のケアなど、自宅でできるホームケアをご紹介します。
アロマグッズ「ゴマージュ」の制作、精油の試香など。
第5回「アロマテラピーの精油のブレンド方法」 (5月21日)
精油の香りのグループの説明や揮発速度を考えたブレンドの相性などをお話します。
アロマグッズ「オードドワレ」の制作、精油の試香など。
第6回「アーユルヴェーダとアロマテラピー」 (6月18日)
自分のドーシャ(体質)を調べ、アーユルヴェーダにおいての精油の使い方とセルフトリートメントの仕方をご紹介します。
アロマグッズ「トリートメントオイル」の制作、精油の試香など。
Copyright (C) 2007 Lotus Wing. All Rights Reserved. |